今回は私の秘蔵コレクション

CAMPAGNOLO80周年限定セット
本当は50周年と工具のセットも欲しいのですが
なかなかお値段がお高くて手が出ません・・・
中身はこんな感じ

最近ではこれを組み付けできるフレームはほぼ無く
クロモリフレームだけでしょうね
ご自宅までロードバイクの引き取り
修理してご自宅までお届け
そんな新しいシステムの修理専門店
これからロードバイクを始めたい方のご相談もお受けいたします
ご気軽にご連絡をして下さい!
今回は私の秘蔵コレクション
CAMPAGNOLO80周年限定セット
本当は50周年と工具のセットも欲しいのですが
なかなかお値段がお高くて手が出ません・・・
中身はこんな感じ
最近ではこれを組み付けできるフレームはほぼ無く
クロモリフレームだけでしょうね
最近は全く乗っていませんが
妻用にバラ完したBIKEです
フレームはDE ROSAのNEO PRIMATO
レアなピンク色です!
コンポーネントはCAMPAGNOLO CHORUS 11S
ホイールはVision製のDE ROSAモデルチューブラ使用
タイヤはVittoria CORSA CX
ハンドル、ステム、シートポストは3T
バーテープはもちろんDE ROSA
サドルはselle ITALIA DIVA
ペダルはTIME
組み立て当初お店に展示していた時
女性のお客様からのお問い合わせが多かったです。
自転車を組み立てる際には
多くの自転車用工具が必要になります。
スプロケットリムーバーもその一つ
写真では3つですが実際はもっとあります
上からPARKTOOL、PRO、CAMPAGNOLO
PARKTOOLが11速まで対応
PROが12速まで対応
CAMPAGNOLOは不明で趣味ですね
使う速数に応じて工具も増えていく訳です
もちろんシングルスピード用も持っていますよ
4回SDA王滝に出場したMTB
INTENSEのSPIDER26インチ
見た目だけで買ってしまったフレームでバラ完
FサスペンションはFOX32mm×100mmストローク
コンポーネントはSHIMANO XTRとXTのミックス
ブレーキはXT
ホイールはINDUSTRY NINE
ハンドル、ステム、シートポスト、シートクランプはTHOMSON
ペダルはCRANK BROTHERSEGGBEATER
もうサスペンションがダメかもしれないですが
思い入れのある1台ですね~
この写真じゃ分かりませんよね~
これなら分かるんじゃないでしょうか?
ホイールのセンターを見る工具です
CAMPAGNOLOセンターゲージ
趣味で買った一品ですね~
最近は手組でホイールを組み立てる事も少ないので
あまり使わない工具ですが必需品ではありますね!
KONAのチタンフレーム
今ではなかなかのレア物ですよね
だいぶ前になりますがSDA王滝出場の為
新しくバラ完したMTBです
コロナの影響で出場できていませんが
いつかこの車体で出場してみたいと思います
もし一緒にSDA王滝に出場したい方がいたらご連絡ください!
フレームはKONAのEXPLOSIF Ti
FフォークはROCK SHOXのREBA120mm
ヘッドパーツはCANE CREEK
コンポーネントはシマノXTR
クランクはFSAのSL-K
ブレーキはMAGURA MT4
シートポスト、ハンドル、ステム、ホイールはEASTON
タイヤはContinentalのXKING 27.5-2.4
サドルはastvte SKY 3.0
全然乗っていませんがMTBも楽しいですよね!
ロードバイク特にカーボンフレームには必須アイテム
トルクレンチ!!!
私の使っているトルクレンチは
有名なKTCのデジラチェです
ロードバイクはあらゆるボルトがトルク管理されています
使用するトルクもメモリーできて
変更もすぐできるので非常に使いやすいですね
点検もお安くやっていますのでお気軽にご連絡を
足に使っていたMTBをご紹介
日本でヨーロッパメーカーのMTBは少ないですよね~
スペインメーカーのORBEA
ギリギリMaid inスペインなはずのAlma H20
コンポーネントはSRAM
ブレーキはSHIMANOのなので整備が楽ですよね
ハンドルとシートポストはRACE FACEのNEXTカーボン
チェーンリングもRAC EFACE
サドルはfabricのカーボンレール
グリップはERGON GP1
ぺダルはKCNCの片面がビンディング
片面がフラットタイプ
タイヤはPanaracerのGRAVELKING 50C
チューブはtubolitoだったのですが
フロントはパンクしたのでノーマル
ロードバイクの愛車は4台ですが
他の自転車もご紹介
実際にレースで使用していたフレームを
ブリヂストンでブレーキを付けられるようにしてもらいました。
フレームはANCHORのフルオーダー
シートポスト、クランク、ブレーキ、
ブレーキレバーはCompagnolo
ステムはCinelli、サドルはsanmarco Rolls
ホイールはAMBROSIOのリムとCompagnoloのハブ
DT Swissのバテットスポークで手組してます
タイヤはvittoria CORSA
ペダルとトウクリップは三ヶ島
最近はほぼ乗っていません・・・
ロードバイクの必需品
空気入れは3つありますが
1つは箱に入ったまま使っていません・・・
昔から自転車乗っている方はSILCAですよね
よく使うのがBontlager
メーターが上に付いていて空気圧が見やすく
レバーも大きくロックしやすいです。
時々使うのがLEZYNE
バルブにねじ込んで使うタイプで空気漏れが少なく
米式バルブには使いやすい
携帯用はこの2つ
両方TOPEAKですが上は仏式バルブ専用
下は仏式、米式使えるタイプ
後CO2ボンベも持ってい走っています
通勤の時はCO2が早くて便利
しかし取扱注意ですよ!