ご自宅までロードバイクの引き取り

修理してご自宅までお届け

そんな新しいシステムの修理専門店

これからロードバイクを始めたい方のご相談もお受けいたします

ご気軽にご連絡をして下さい!

  •     ピストのご紹介

    ロードバイクの愛車は4台ですが

    他の自転車もご紹介

    実際にレースで使用していたフレームを

    ブリヂストンでブレーキを付けられるようにしてもらいました。

    フレームはANCHORのフルオーダー

    シートポスト、クランク、ブレーキ、

    ブレーキレバーはCompagnolo

    ステムはCinelli、サドルはsanmarco Rolls

    ホイールはAMBROSIOのリムとCompagnoloのハブ

    DT Swissのバテットスポークで手組してます

    タイヤはvittoria CORSA

    ペダルとトウクリップは三ヶ島

    最近はほぼ乗っていません・・・

    y-san@hirobicycle.com

  • 空気入れ使ってますか?

    ロードバイクの必需品

    空気入れは3つありますが

    1つは箱に入ったまま使っていません・・・

    昔から自転車乗っている方はSILCAですよね

    よく使うのがBontlager

    メーターが上に付いていて空気圧が見やすく

    レバーも大きくロックしやすいです。

    時々使うのがLEZYNE

    バルブにねじ込んで使うタイプで空気漏れが少なく

    米式バルブには使いやすい

    携帯用はこの2つ

    両方TOPEAKですが上は仏式バルブ専用

    下は仏式、米式使えるタイプ

    後CO2ボンベも持ってい走っています

    通勤の時はCO2が早くて便利

    しかし取扱注意ですよ!

    y-san@hirobicycle.com

  • 久しぶりに走ってきました!

    私の愛車第4弾

    wilier ZERO7です。

    非常に軽量なフレームなので

    私の愛車で最軽量に仕上げました

    現在は多少重くなってしまいましたが

    6キロをギリギリ切ったこともあります。

    コンポーネントはCAMPAGNOLO

    SUPER RECORD11速 機械式

    クランク、BBはレア物でCOMP ULTRA

    当時のCAMPAGNOLO最軽量クランク

    知らない人がほとんどじゃないかな?

    ホイールはFULCLUM RACING ZEROCARBON

    タイヤはBRIDGESTONE R1S

    リアはパンクしてしまったので

    MAXXIS HIGH ROAD SL

    チューブはいつものtubolito

    ハンドル、ステム、シートポストは

    RITCHEY SUPER LOGIC

    サドルはselle italia SLR

    ペダルはXPRESSO 12

    バーテープはLizard Skins

    ボトルケージはWILIER純正

    これだけ軽いと登りはだいぶ楽に感じます!

    y-san@hirobicycle.com

  •       星型?

    今日は最近よく使われるようになった工具

    トルクスのご紹介

    探せばもっとあると思うのですが

    とりあえずこんな感じです。

    以前はT25、T30をよく使いましたが

    最近は色々なサイズを使うようになりました。

    お気に入りのメーカーはWERA

    六角もそうですが引っ掛かりが非常にいい!

    気を付けたいのは六角に丁度はまる場合があるので

    トルクスか六角なのかをよく確認してから使うことが大事です

    y-san@hirobicycle.com

  • 我が愛車第3弾!

    これまたイタリアメーカーのCINELLI

    VELTRIX今は販売してないみたいですね~

    基本イタリアメーカー以外所有していません

    やっぱり見た目大事です!

    そして唯一のディスクロード

    珍しくコンポーネントはSHIMANO

    元は完成車で105仕様でしたが

    11速機械式DURA-ACEに変更

    ホイールはDT SWISS PR1400

    ペダルはTIME XPRO12

    サドルはfabricのカ-ボンレール

    タイヤはPIRELLI P ZEROチューブはTubolito S

    ハンドル、ステム、シートポストは3T

    バーテープはもちろんCINELLI

    エンドキャップもフレーム同色に

    そしてボトルケージもCINELLI

    y-san@hirobicycle.com

  •   新しく購入!

    簡易のメンテナンススタンドです

    ロードバイクを引き取りに行った際

    軽く調子を見るため用に購入

    心配いりませんよ!

    ちゃんとしたメンテナンススタンドもあります。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PXL_20250415_051512549-771x1024.jpg

    Park Toolの折り畳みタイプ

    ショップで使っている物とそん色ないです

    スチール製なので非常に重いですが

    その分しっかりしています。

    ついでに初めて買ったメンテナンススタンド

    これもPark Toolです

    今はほとんど使っていません

    y-san@hirobicycle.com

  •   私の愛車第2弾!

    相変わらずの修理依頼無し・・・

    なので愛車のご紹介

    私が初めて組み立てた1台です

    フレームは DE ROSAのTEAM9

    今では希少なアルミBIKEです

    コンポーネントは

    当初CAMPAGNOLO ATHENAだったのですが

    レバー以外はSUPER RECORDとRECORD

    ホイールはBULLET ULTRA 50

    タイヤはPIRELLI P ZERO TT

    ハンドル、ステムはFSA SL-K

    サドルはフィジーク

    ペダルはWAHOO SPEEDPLAYパワーペダル

    バーテープはSUPACAZ

    y-san@hirobicycle.com

  •     気になりますよね

    今回は工具のご紹介

    その中でも1番よく使う六角

    実はかなり多くの種類があります

    その中で私が使っているのはこんな感じ

    これがすべてではないですけどね

    たかが六角といえどもこれだけの種類を駆使して

    自転車を組み立てるわけです。

    もともと工具は好きなので

    気になる物はすぐに買ってしまうのですが

    これだけの工具を揃えたのに使わないのはもったいない

    それで修理を始めようかと思いました。

    y-san@hirobicycle.com

  •   予想はしていましたが…

    予想通り全く修理依頼は来ませんので

    私の愛車の紹介!

    第一弾は

    COLNAGO M10

    基本コンポーネントは

    CAMPAGNOLO RECORD EPS 11S

    クランク、スプロケット、BBは

    SUPER RECORDに交換

    ホイールはCAMPAGNOLO BORA ULTRA 50

    タイヤはブリヂストン、チューブはtubolito

    ハンドル、ステムはフィジーク

    サドルはProligo、ペダルはMavic

    大体こんなところでしょうか

    少し前のM10

    どちらがお好みですか?

    y-san@hirobicycle.com

  •      修理始めます!

    HIRO Bicycle はロードバイク専門

    店舗はありません

    メールで依頼を受け

    車で引き取りに行き

    修理をしてお届けする

    簡単に説明するとこんな感じです。 

    ご連絡お待ちしています

    y-san@hirobicycle.com